綾部市境の私撰10名山


 




 綾部市境歩きを終えて、勢いで10名山を選定しました。優劣でなくあくまでお気に入りの私撰版です。 ただし、頭巾山だけは別格としましてトップに持ってきました。


1.頭巾山 


     綾部人としては「別格」には文句はないでしょう。綾部市最高峰、といっても871m。綾部だけでなく山森、名田庄からも登られる信仰の山。
■P853の肩からの頭巾山

 最初に登ったのは1972年9月。山森から上谷経由で登りました。上部は伐採された後で、灌木の斜面を登った。頂上にあるお籠り堂(避難小屋じゃないよ!)にコウモリがおったので追い出してツエルトを貼りました。初ツエルト泊でした。帰りは横尾を通って、送電鉄塔手前(その時はまだ送電線などなかった)の踏み跡をたどって、造林小屋あたりに降りました。
 2回目は2016/10/30、山森ー横尾から。峠から古道歩きがメイン。
     https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-325.html
あとは綾部市境歩きで2回。
    2019/4/21:https://yamap.com/activities/3495653
 
2019/5/7:https://yamap.com/activities/3695665

■横尾から頭巾山を見る
  2016/10/30








■参道から頂上へ 
2019/4/21












■イワカガミと三角点と青葉山
2019/5/7 


2.天狗畑


■紅葉の天狗畑

市境稜線にある山の中で、ここが一番好きやなあ。登るよりも見る楽しみ。
https://yamap.com/activities/5038646
https://yamap.com/activities/5074803


登った記録は・・・

2018/5/1 https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-376.html
2019/4/21 https://yamap.com/activities/3495653

■P853からの天狗畑
2019/4/21

■P754東の稜線と林道交差点から 2019/11/6
https://yamap.com/activities/14149679








3.中津灰


   中津灰の点の記を見ていると、その内容が谷を挟んでこの山の北方にある天狗畑(点名:川端)の記述になっていることから、自称「天狗の庭」と名付けたりしました。まさに、天狗さんが遊んでいる庭のようなところでしたね。

■中津灰南の谷源頭部 2021/11/6


https://yamap.com/activities/14149679
この広々とした谷とは言えないような谷筋を見よ。いつまでも佇んでいたい気がします。
■谷の下流方向 2021/11/6









■中津灰頂上付近 2021/11/6

春先にも行きましたが、やっぱり紅葉時期がベスト
2018/4/20
https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-374.html


4.P703


 自宅の門口から見える山です。子供の時から毎日見ていて「高い山やなあ」と思っていましたが、その頃はこの山に登ろうとは思いませんでした。どこの山かと分かったのは実に半世紀ほども後、2016年。右手には長老ヶ岳、その左手に いかにも高山らしいごつい双耳峰があります。これがP703(無名峰)。
冬になるとまっさきに白くなるんですね。
最初にトライしたのは、
2017/11/28。浅原(あずら)から入り、堀尾峠、堀尾峠の頭(P643)と来たけれど、養立へ降る道が未知だったので、その時は時間切れを心配して、近くで見ただけとなった。
https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-363.html
・翌年春、2018/4/3には登頂成功!
https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-372.html
・2019/9/18 大栗峠から縦走
https://yamap.com/activities/4592316

■浅原(あずら)の谷口から見たP703
 2018/4/3

 

 

 

 


■P703東峰の頂上
2019/9/18

■P703東・西峰間の吊尾根
 2019/9/18
なだらかな東峰山頂と比べると険しい細尾根が続き、西峰まで行くとまた一変してなだらかな稜線となります。この変化おもしろい。
■P703西峰の北にある巨岩  
    2018/4/3
    現地では天狗岩と言われているらしい。









5.P619


 すぐ東にあるタラ坂は2回行っていながらP619には登っていませんでした。最初に見たのは2017/11/28、さらに東の堀尾峠を越えて養立に降りた(堀尾峠の頭−養立−下粟野)とき、下りの尾根からみた急峻なピークの印象が強く、特に登る用事もないしということで後回しになっていました。2019/03/15、2回めにタラ坂に行ったとき(この時はタラ坂を越えて養立まで)、P619の南尾根の途中から下ったので、そこから見上げたP619の落葉樹林がとても気に入ったのです。
2019/03/15:https://yamap.com/activities/3302588
 2022年、綾部市境縦走に当たり、やっと登頂したという訳です。タラ坂からの登りもそんな大した事はなく、ピークからの西尾根は期待通りの明るくて平坦な落葉樹林帯でした。
2022/3/25:https://yamap.com/activities/16314279 ,https://yamap.com/activities/16324488 

■P619東尾根はほとんど平坦
     2022/3/25
■P619南尾根
 2019/03/15
 







6.権現山


 権現山は三角点の点名奥山。その北の鉢伏山は安栖里の対岸の中あたりでは奥山と言われているらしく、鉢伏山の山名はご存じなかったです。どちらも「奥山」?ややこしいね。たしか、山陰線のい電車からも権現山はよく見えますが、鉢伏山ははっきり分からなかったような?
 それはともかく、最初に鉢伏山に登ったのは2017/6/3、長老ヶ岳の山容を確認するために行ったときでした。 https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-351.html その西尾根はこれまた平坦な落葉樹林帯でなかなか好ましく、いつか行ってやろうと思っていました。
 2022/3/25、やっと実現、期待通りの優しい尾根道でした。https://yamap.com/activities/16324488 権現という名がついているので何か宗教的な謂れがあるのかと思っていたら、そんな縁は感じられませんでした。

 ■権現山西尾根 2022/3/25

  ■林道から権現山が見えた!2022/3/25

■頂上の山名板 2022/3/25

7.シデ山


 今となっては有名所ですが、初シデ山は2017/11/5、弓削道で大栗峠、稜線上をシデ山の登り鳥垣に降りるというコースでした。その当時は上林から京丹波への峠越えを考えていましたが、WEBで「シデ山シデ山・・・」という人がいたので登ってみた訳です。秋でしたが、確かに見晴らし良好、ちょっとした岩場もある落葉樹林。なかなかの稜線でした。短い稜線歩きでしたが、綾部市境歩きをやる端緒(の一つ)になったのは確かですね。

2017/11/5   https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-360.html
                        https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-361.htm
2018/4/20  https://stellabyhydra.blog.fc2.com/blog-entry-375.html
2019/5/6 https://yamap.com/activities/3685006

■シデ山頂上 2017/11/5  ■シデ山から長老ヶ岳  2019/5/6

■シデ山から長老ヶ岳2017/11/5
     一番左がP880峰、次が地蔵杉、ここも好きな山です。


8.行者山


 地元中の地元の山ですみませんね。毎日見ていながら60年ほども登っていなかった山で、2020/4に登ってみたら、山頂の祠は壊れていたものの、参道はまだまだしっかりしていて感動したという山です。祠のそばには鬼瓦が伏せてあったので起こしてみると、それは紛れもなくオニであったのです。まるで村の守り神のように。
 https://yamap.com/activities/16644433

 ■行者山全景 2017/9/5

■頂上の祠 2022/4/12
 中身はもぬけの殻ですが、行者山と呼び習わされていたので、役行者が祀られていたのだと思います。
■伏せられていた鬼瓦を起こしてみると、それはオニだった2022/4/12








9.高獄


 高獄は綾部市街にそびえる四尾山、甲ヶ岳のナナメ裏にあってちょっと目立ちにくいですが、登ってみるとアプローチがよく手入れされていて素晴らしかった。道標も古いですが、至るところに設置され、近辺の人々に愛されている様子がわかりました。

2021/3/10: https://yamap.com/activities/10228041

■高津から尾根に乗って遠望 2021/3/10


■高津の里から
   2021/3/10
左奥が高獄でよいのだろうか?


■山頂から北方を見る  
2021/3/10
正面に私市丸山古墳が見える。











10.弥仙山


 https://yamap.com/activities/16371225

■大股峠付近の鉄塔広場から弥仙山遠望 2022/4/9

■弥仙山北面の自称「神の庭」
 2022/3/28




 

 

 

 

 

  以上で綾部市境私撰10名山は終わります。
 市境に乗っていない山は対象外ですが、有名所では君尾山しかありませんので、綾部市内の山はほぼカバーできているものと思います。しかし、名もない山でも味のある山が多いと思います。それは今後の探索としましょう。

0 件のコメント:

コメントを投稿