木住峠越えと男子ピストン


2019/12/16


 長々と歩いてきた、鷹峰ー長坂越ー杉阪ー真弓ー縁坂峠ー茶呑峠ー龍が坂ー(伏見坂ー余野坂ー)縄野坂ー五本松ー佐々江峠ー神楽坂(海老坂)ー宮脇ー仏主峠ー大栗峠ー上林の旧周山街道ー高浜街道ー田辺街道も、いよいよ最終の峠、木住峠越となった。天候と用事の相性が悪く年末になってしまったが、ここは歩いておかないと正月も迎えられない。  実施を1日延ばしたかいもあって、久しぶりの快晴!(寒かったけどね)肥刈谷は荒れてはいたが特に問題もなく木住峠に到達、名前の面白かった両丹国境稜線上の「男子」にも立ち寄ってきた。


詳細は
YAMAP1:木住峠、三角点男子
YAMAP2:鬼住峠から田辺

 ■コースタイム 
8:45 大町バスセンター 
8:49 大町三叉路 
9:03 遊里 
9:07 日置殿町左折点 
9:23 地蔵堂 
9:26 木住林道分岐 
9:50 林道終点 
10:06 谷分岐、渡渉点■10分休憩 10:16 
10:20 やや平坦地、道探索 10:25 
10:37 木住峠■25分昼食休憩 11:02 
11:22 三角点男子(ピストン) 
11:40 木住峠
 ---------------岸谷から田辺----------------- 
11:43 左ターン(探索) 
11:46 谷に戻る 
11:47 小尾根 
11:49 小谷を見下ろす 
11:50 尾根をジグザグ 
11:52 小さな谷 
11:53 緩斜面、道型不明 
12:00 コンター300 
12:04 急斜面上の落葉樹林(引き返す) 
12:11 緩斜面端でターン(道型?) 
12:19 小谷横断 
12:24 コンター250、トラバース断念 
12:27 谷着地 
12:29 渡渉点■12分昼食2休憩 12:41 
12:49 破線路が降ってくる辺り 
13:01 池内川起点 
13:09 弥仙山参道、電波塔道分岐 
13:20 岸谷学校跡 
13:35 関電道分岐、高台■10分休憩 13:45 
14:04 追分地蔵 
14:12 赤橋、府道27分岐 
14:25 別所 
14:30 布敷 
14:41 池内三叉路 
14:50 今田 
15:06 万願寺 
15:22 木橋■5分休憩12:27 
15:38 二ツ橋西詰、京みち・わかさ道道標 
15:50 西舞鶴駅
 ---------------------------------------- 
22.4km/7時間9分(山旅ロガー読み、沿面距離、内休憩62分)

■機材
カメラ:リコーCX-3 
スマホ:Urbano V03(GPS、山旅ロガー用)、ASUS Zenfon3Max(地図ロイド用) 
■参考 北山の峠(下)/金久昌業

0 件のコメント:

コメントを投稿